8ポートがあるのですが、通信しているところのみランプが点灯するはずが
昨日、気が付くと空のポートも合わせて一斉に点灯!?
もう十数年使っているのでもう耐用年数?を過ぎたのか
購入時に筐体の素材については、考えていませんでした。
早速、プラスティック筐体から金属筐体へと新機種に交換
投稿者: @cat
またまたWindowsUpdateで不具合2
原因は、「ESET インターネット セキュリティ」
後程このセキュリティーソフトの自動アップデートで解消
またまたWindowsUpdateで不具合
4月13日のWindowsアップデートでブラウザの起動エラーが発生
「0xc0000022」エラー
でネット関連 chorome,Firefox,Edgeが起動できなくなりました。
焦りました。
この時世ウィルス?!
今回のアップデートは、見送った方が良いです。
Windows updateから更新プログラムをアンインストールするで
インストール日付を確認して「KB5012592」を 消去すると
回復しました。
コーヒー通ではないが、ちょっと凝ってみたところ
お祝いにと子供たちから「バリスタマシン」をもらいました。
日に数杯はコーヒーを楽しんでいます。
数年飲み続けていると、だんだんと他のテイストも味わいたくなり、自分で「ドルチェマシン」をAmazonで購入。
届いたマシンを早速動かしたところ、何かがオカシイ??
マニュアル、ネットで調べても改善されなく、仕方なく
サポートを受けてみると、不良品のようだということで
マシンを取り換えることになりました。
ところが、「このマシンは非常に評判が良いため在庫がないと」と、そこでサポートの方からの提案「上位機種に取り替え!、上位機種との差額が生じますがそれはいらない」。
結果、この機種との交換となりました。
動作不良もなく良かったです。
スマホでの操作でポイントが溜まる(飲むたびに)
これから30種以上のテイストを楽もうっと。
Windows11 Windows updateでの文言
時計はアナログその2

GARMIN vivomoveHRから
GARMIN venu2へ
サイズが、43㎜→45㎜
一番は以下の二点
・白色LED→有機LED
・稼働時間3日→11日
先ず一週間は充電の必要なし
表示が、有機液晶のカラーになり
明るいところでの視認性が良くなる。画面に表示されるものは、いろいろと選べる
表示データの種類、時間表示(デジタル・アナログ)なのウォッチフェイスとして
選べる。カジュアル、ビジネス、スポーツなどTPOに合わせてフェイスを選べることで常時装着でき、出来るだけ外さないで使うようになりました。
他にGPS(時計についている)、血中酸素濃度測定(誤差が大きい)など
いろいろな機能が満載です。
時計はアナログ
3Gから4Gと通信規格が変わり、年齢も料金プランに適応し、これならと携帯電話(ガラケー)をスマホに換え、2年が過ぎました。
ネットにつながり便利なアプリも使え、画面も大きく老眼の私には良いのですが、大きい重いで、納める場所が困りもの、上着のポケットがおさまりが良い?
アプリからの通知音、電話の通知音は、家の中では良いのですが、公共の場所では困りもの。
バイブにするのですが、鈍感なのか気が付かず。
アナログにこだわりスマートウォッチを購入(左)しました。
スマホの通知音を切り、スマートウォッチのバイブでそれを内容の一部を表示とともに知らせてくれます。
スマホの電話帳を使い送信者の名前も表示されて便利。
重宝しています。
好みのデザインで購入したのですが、1年ほど使い続けていると、白色の文字表示が見づらくなり(年齢?)新しいものをと、ネットで探索し有機EL液晶に変更。
使用感は、第2弾で・・・
以外と出来てしまう
旧宅(兼仕事場)は、鍵の数が多く、普段使うもの以外は
適当に管理していました。
結果、そこに合う鍵が紛失(行方不明)していたのです。
使える鍵がなんと一つのみ。
プライベートネットワーク
プライベートネットワーク?iPadOS14で気になっていました。
最近、自宅でもairを使うことが多くなり(寝室で)airを起動するたびに
ネットに繋がらない現象が頻繁に起きて(wifiはつながる)困惑してました。
IPアドレスを固定してみてもだめ、それで設定項目のプライベートネットワーク
をOFFにすると警告文が表示され、安定して繋がる。
ネットワーク機器(ルーター)の設定で解消できるようだが
wifi機器が多数ある我が家で構築し直すのは面倒
このままOFFで使用してみようと思う