ホームページ作成では、数個のアプリを使いデータを加工しながらの作業となります。
最近動作が重いと感じ、メモリの増設を考えました。
年々PCは、高性能なものとなり、そして繊細なものとなったようです。
自作の時のように適当とはゆかないようで、コネクタへの差し込みが以前より繊細となり手強いものとなったようです。
今回のメモリの増設では、数回挿し直しでやっと増設分が認識されました。
挿し方が良くなかった?接触不良?
不良の場合の保険をつけといたので、気楽に何回もトライ出来た結果ですが・・・
投稿者: @cat
2024 Mac mini M4
LCIIから続いたMacは、2009年 Mac mini Core2duo で止めた。
高価な買い物であったためだが、その後もず~っと憧れの存在であった。
2024年この Mac mini M4 を手に入れた。
非常にコンパクトな筐体に強力なパワーを持ったPCとなった。
どう使いこなしてゆくか、楽しみだ。
2024年前半なにをしていたか
◆ジオラマ・・・3代目のジオラマを作成。
遠方からの来訪者があり中断中
◆来訪者が来られた時期が、ちょうどガーデニングの適応期
・・・レイズドベッド(大量の土で腰に負担)ミニトマト、バジル
◆その後、以前から狙っていた家電製品の買い時となる。
・テレビ台のリフォーム
・コンクリートむき出しの倉庫をオーディオルームのように音響を考えて改装・
オーディオラックの改装、それに伴う木工作業をする木工エリアの改装
で気が付くと猛暑で、中断。
涼しくなったら、再開か?
◆オーディオ・・・スピーカーとAVアンプを購入、それに伴うケーブルの用意(スピーカーケーブル、LANケーブル、HDMIケーブル)
スピーカーケーブルにプラグを付ける作業が単純だが根気がいる。LANケーブルを上階から十数メートルのケーブルでアンプと自作パソコンに繋ぐ、部屋に穴をあける(コンクリートに穴をあける)作業にてこずるが、力づくでクリア(奇跡だ、ドアの上部に貫通部をみつけるのに時間がかかった)あとは、地道に壁に固定し部屋の機器と接続(無線LANルーター設置、HUBを購入)。
オーディオ環境が激変、サブスクで高音質の曲が聞き放題
・AVR-X1800HK・・・「HEOS」対応スマホ、タブレットでアンプをコントロールできネット経由でメディアを再生できる。
・ES60BRN・・・音の出口は値段に呼応する。演奏者の息使いが聞こえてくる;感涙;
・MXT15
価格ワンランク以上の音が出る(POLKAUDIO)感謝
◆TV・・・4Kチューナー付きの4Kテレビ、TVerなどが見られるテレビ、大画面
・4T-C65FN1
大画面のスマホのイメージ、テレビ他のアプリがそれぞれ動いているイメージ
◆スポットクーラー・・・設置が面倒だが、ないよりは良い、今年の夏は特に恩恵にあずかっている
頭が固くなった?
仕事用のプリンターを購入(買い替え)
もちろんネットワーク対応
値段の割には高機能な
レーザープリンター
簡単に設定が終わると思いきや・・・
・ネットワーク接続用のドライバが素直にインストールできない(4時間悩む)
なんのことはない、補助ソフトがあった
(該当ホームページドライバと一緒に置いてあった)
このソフトはネットワーク上にあるプリンターを
見つける補助をしてくれるもの、
ず~と数時間見つけられなかった”(-“”-)”
・仕事に使うプリンターの印刷設定で数時間
A5の紙設定がプリンター側でA5の横と縦の設定があり理解に時間が掛かる
使用アプリ側の紙だし設定をそれぞれのタイプでの設定(6~箇所)
この確認作業で紙・トナーを大量に使う
A5の紙をトレーに置くのに、横と縦があり、
それぞれでの印刷イメージの確認に手間取る。
朝からの作業が、気が付くと薄暮( ;∀;)
今年の夏は暑かった
私的メインPCを買い替え
事の始まりは、数年使っている自作PCの故障
妻専用PCの電源が入らない。バックアップ用のバッテリーを疑い対応
うまくゆかなく、買い替えとなりました。
有名ブランドの中古で間に合わせたところ、これも最初は良好でしたが
数時間で電源が逝ったようで、直ぐ購入店で代わりのものに取り換えるか
返金かと迷った末、久しぶりに自作と勇んでパーツを購入し妻専用マシンの
電源以外のパーツを交換、組み立てましたが、うまく起動せず、
結論として電源の寿命と判断
(電源の寿命は7年くらい)
最後の選択、ショップメイドPCの購入となりました。
交換パーツは、ゴミ!!?眠っています(◎_◎;)
教訓、中古は使用年数を見て考える!!
私のメインマシンは元気に起動していますが、ず~とこれがトラウマとなり
思い切って壊れる前にとメインPCの買い替えをしました。
今回は、自作ではなくショップメイドPCを購入
それに旧PCよりHDDを装着しデータ移行。
ついでに27インチディスプレーを購入。
早く気が付けば、今回の全金額でゲームマシンが作れました。
やっとこれで、傷が癒せました???
まさか自分が
「虫歯でなくても、乱暴な使い方で壊れるよ」と治療が終わる時に言っている。
自分がこうなるとは
(ノД`)・゜・。
ある日気が付くと歯にひび、これは単なる解剖学的な溝で亀裂では
ないとおもっていました。
それが数日前に完全に真っ二つに、指で触ると動揺があり、落ち込みました。
様子をみるか、抜髄か、抜歯!!か
状態から修復不可能
いままでの乱暴な使い方を後悔しています。
今日、先輩の先生に抜歯していただきました。
骨植が良い歯なので、結局分割抜歯となり、ご苦労をおかけして申し訳なかったです。
また、患者様の立場での治療に際しての感じ方を身をもって体験させていただきました。
私のために貴重な時間を頂きありがとうございました。
スイッチングハブが逝きました((+_+))
8ポートがあるのですが、通信しているところのみランプが点灯するはずが
昨日、気が付くと空のポートも合わせて一斉に点灯!?
もう十数年使っているのでもう耐用年数?を過ぎたのか
購入時に筐体の素材については、考えていませんでした。
早速、プラスティック筐体から金属筐体へと新機種に交換
またまたWindowsUpdateで不具合2
原因は、「ESET インターネット セキュリティ」
後程このセキュリティーソフトの自動アップデートで解消
またまたWindowsUpdateで不具合
4月13日のWindowsアップデートでブラウザの起動エラーが発生
「0xc0000022」エラー
でネット関連 chorome,Firefox,Edgeが起動できなくなりました。
焦りました。
この時世ウィルス?!
今回のアップデートは、見送った方が良いです。
Windows updateから更新プログラムをアンインストールするで
インストール日付を確認して「KB5012592」を 消去すると
回復しました。