毎週、一度は出かけている
目的は、一度遭遇した鳥類とヨード温泉
日に日に水量が減り、湖底がほとんど顔をだしている
オオワシは、どこかへ移動したようだ
どう猛にみえる顔つきだが、鮭と小動物が好物で
きっと河口付近に移動しているのだろう
数週間前
海は、凪
温泉で冷えた身体を温める
湯船からの眺めが絵になる
また、形だけが残ってしまった
私の仕事場まで通ってこられない方を時々みている。
内容の制限はあるが、仕事場と違って、プライバシーの
心配はないので、世間話、家族の事など話しながら
ゆったりと時間を取り、みさせてもらっている
難しさもあるが、楽しいひとときでもある
今日、その家族の方から
昨日、急に亡くなられたと電話があった
そして、その方の形が残った。
修理といっても掃除(クリーニング)
光を受けるセンサー部に、どうもツバキ?がついたようで
気がつくと、撮影したものにうっすらと円状の影が3カ所ほど
見られるようになり、急遽メーカーに送ることにした
それが、やっと戻ってきた
センサー交換にならなくて良かった。
気がつくと、カメラがいっぱい
カメラオタクのつもりはないが
やはり、道具が良いと結果が良い
それぞれ表現に個性があるのが面白い
自然と、使い分けるようになり
カメラバックには、いつも数台のカメラが入っている
(全部デジタル)
最初のカメラは、このコンパクトな一眼レフPentax-MX
こつこつと分割で
山に最適と、その後200mmのレンズを手に入れる
200mmは、野鳥用に用意したものだ。
これからPENTAXとの付き合いが始まった
しばらく、写真から遠ざかっていたが、コンパクトで高機能な
デジタルカメラが出てきて、またこの頃の気持ちが蘇ってきた
今年は、皆既日食
もうひとつ、しし座流星群
18日の明け方が最高の時間(極大)となる
そして月がない
と期待していたが、天候が、雲が遮るようだ
でもこの時が極大であるので、まだまだしばらくは
楽しめる
そして明日の午後は晴れるようだ
さあ、どうしよう
ホームページ作り・・・
最近は、専用の作成ソフトが、非常に高度な表現を
簡単にやってくれる。
でも、私は、オンラインで確認しながらテキストエディターのみで
作る。これは、専用エディターにそれぞれ癖があるためだ
しかし、どんなに高度な技術を使っても
構成とデザインがしっかりしていないと、見てもつまらい
その表現法も日進月歩。最近の主流は、CSS、かちっと作る
そのため、ただでさえ難しい各ブラウザでの見栄え
同じようにみえるように調整するのは、知識が少ない者には
大変な作業
老齢化で固まった脳は、なかなか直ぐに反応しない
しばらくたってから、突然解決法が浮かんでくる
今回は、以前からの懸案事項が一つのアイデアから解決
そして一気に作成できた。
このアイデア
考えてみれば、な~だ