体よく断る時に役立つ言い回し
断るのって、なんとなくパワーを使いませんか?
ライフハッカー[日本版]より転載(常山剛)
- 断るのって、なんとなくパワーを使いませんか?
次から次へと迫り来る「お願い」をかるーくいなせれば、仕事の効率は上がるかも。でも、断るのはお願いするよりも神経を遣うことが多いのも事実。そんな人にオススメの、体よく断るためのTipsです。
- 断り方のポイントとしては、「断った後の、相手との関係をどうしたいか」によって、大きく3つに分類できます。
- 今後も信頼関係を維持したい相手なら、正直な理由を伝える。
- あまり正直に言うと角が経つ場合には、婉曲に伝える。
- 一見さんであれば、単刀直入に断りの連絡を入れる。
1つ目の場合は、あまり言い回しに凝らず、「普段どおり」に書いたほうが いい結果になることが多いでしょう。 また、そういう相手であればメールや電話で断りを伝えるのも、それほど ストレスを感じるものではないと思います。 気を遣うのは、「断る理由に、あまり筋が通ってないとき」。 そんなときには、 正直に「できません」「お断りします」と書いたり言ったりすると角が立って、 信頼関係がささくれ立つことも。そこで、こんな言い回しを使ってみると、 和らげることができます。
<言い回し>
●いたしかねます、~かねます 例:「申し訳ありませんが対応いたしかねます」「~はお受けできかねます」 ●~の都合により 例:「予算上の都合により...」「スケジュールの都合により...」 ●ご期待に沿うことができません 例:「せっかくご提案をいただきましたが、残念ながらご期待に沿うことが できませんでした」 ●「お力添え」を文末に使うと、文が引き締まる 例:「またの機会にお力添えをいただければと思います」
<婉曲に伝えるために>
●「自分の裁量では決められないこと」を断る理由にする 例:「予算が合わない」「スケジュールが合わない」「マンパワーが足りない」 など ●「コネクションの差」を断る理由にする 例:「子会社・関係会社の案が通った」「いつもお願いするところに依頼する ことになった」など ●「タイミングが遅かったこと」を理由にする 例:「御社にもご提案いただきましたが、先にご提案いただいたところへ依頼 する次第となりました」
- 「今後もつながっていたいけど、断らざるを得ないとき」には、このような提案
をしてみるといいでしょう。 ●他の部署や担当者を紹介する、別の仕事を依頼する ●提案が採用されなかった理由を、細かく伝える ●「こうなれば採用される可能性がある」と改善提案をする
- ただし、親切心が先に立って、過度に期待させないような配慮を忘れないように
するとベターでしょう。