アカゲラ

野鳥図鑑2010年 >

緑地 ((自然を残す、という考えで保護されている地域))と呼ばれる林(自然公園)が何カ所ある
その中の石王緑地は、住宅街の中にあるが、中に入ってしまうと
町中の生活騒音がほとんど聞こえず、鳥の声がうるさく聞こえる

この鳥は、頭の赤、腹の赤が特徴
もちろんキツツキ、コツコツと脳しんとうを起こさないかと心配だ


タンチョウ

野鳥図鑑2010年 >

タンチョウといえば、釧路湿原
最近は、十勝の南部でも営巣している
十勝の豊頃(茂岩)から大津への道路沿い(十勝川沿い)に堤防があり
そこにいた

頭の赤は、肌の色、そこには羽はない
つがいで仲良く子育てをする
この時も2羽いた

ゴジュウカラ

野鳥図鑑2010年 >

バードフィーダーに、来てくれるのを楽しみにしているのだが
来てくれない
十勝ヒルズ(ガーデン)にいた

他の鳥に出来ない芸当をする
初めて見たのは、芽登温泉
朝の散歩で見つけた
幹をくるくると回りながら、登ったり降りたりと
この鳥は木に垂直に止まる事ができる
他に出来る鳥にキバシリがいるが、ゴジュウカラほど器用ではない