日本野鳥の会十勝のホームページよりの転載です
投稿者: @cat
暑いですね
PCが起動しなくなった
暑さの為と思ってケースを開け中の掃除
解決したようなので
メモリが底値のようなので思い切って倍にしてみた
期待通り、パフォーマンスが良くなったようだ
そこで、夏対策の今流行のケースに代え
ケース内のエアフローが良くなるようにしてみた
結果良好なようだ、
ケース内温度は、31度くらいのようだ
それからの後日談・・・
今日は、蒸し暑い
窓を開けると暖気が部屋に無理矢理入り込んでくる
北海道の家は、保温性に優れている分
暖まるとなかなか冷えない
今日は、暑いなと思いながら
いつものように、PCの電源投入・・・
再起動の無限ループ w(゚o゚)w
念のため各デバイスの接続を確認する
そうこうしているうちに、起動したが
電源容量不足?
今・・・
この世の中
バランスをとることが大事
それが出来る人
トップでいる人には、これが必要と思う
継続させる事も大事だが
きっぱりと切ることも大事だと思う
MacOSX Lion Install !!
インストールはダウンロード
Lion インストール後 dmgファイルは消去されます
もしものbackupの非公式情報です
■ダウンロードしたdmgからインストールディスクを作成する方法■
インストールディスクの作り方
ダウンロードしてdmgファイルがマウントされた状態での作業となります
- Mac App Storeからダウンロードする
- インストーラがマウントされ、インストール継続で停止しています
- Lionインストーラを終了する
- OS X Lionインストーラは、アプリケーションフォルダーにあります。それを右クリックで「パッケージの内容を表示」を選択して開く
- Contents → SharedSupport → InstallESD.dmgファイルをHDDにコピー
- あとはコピーしたdmgをディスクユーティリティからDVDやUSBストレージに焼き付ければOKです。
USBストレージで作成する場合は以下の手順になるのでご注意を
- 4GB以上のUSBストレージを用意
- Mac OS拡張(ジャーナリング)でフォーマット
- マウントを確認 → 復元タブ → ソース InstallESD.dmg → 復元先をUSBメモリ → 復元をクリック
以上 crocodile notebookより転載・参照
コムクドリ
庭の方で騒いでいる鳥がいる
近くにカラスがいる
カラスがいなくなるまで鳴き続けた
近くで営巣しているようだ
ノゴマ
まるで呼子を吹いているような囀り
この囀りは、よく知っているがこの鳥のさえずりとは
深紅ののど元は、遠目でもはっきりとわかる
非常にあざやかな赤
あわててカメラを向けた
オオジシギ
いつ見ても不思議だ
この鳥のくちばしの長さは、餌をとるのに必要なものだが
タンチョウと比べると、くちばしの長さが目立つ
2011年は夜間に飛翔音(ズビヤクズビヤクゴゴゴゴ)が聞こえるが
昼間は、あまりきかない
キビタキ
キビタキとは、相性が良いようだ
気に入ってくれたのか、目の前の木に止まり
囀ってくれた
エゾビタキ
野鳥の同定は、難しい
もしかしたら、他の種の♀?かも
センダイムシクイ
2011年は、2010年のように季節が変わってゆかないようだ
期待したようには、いかない
春先の好時期を逸した
しかし
昨年よりもしっかりと撮ることが出来ているようだ
センダイムシクイの囀りの場面