ポン・デ・ケージョ

パン >

伊藤家・・・YouTubeより
パン粉  50g
粉チーズ 40g
牛乳   大さじ3杯
ごはん  茶碗1杯(100g)・・・冷めている場合、電子レンジで1分間加熱
  1. 以上の具材をフードプロセッサーで1分
  2. 6等分にして丸める
  3. 180度のオーブンで15分

確かにらしく出来るのですが、材料費がかかりすぎ
特に粉チーズが高い

yasoh.net で 再始動

2011年6月20日
 
yasoh.net (wwwは付けません)です
niftyのHomePageは、そのまま残してあります

このHomePageは

  • 知識+知識欲
  • 理解力(年齢とともに、理解する時間が・・・今は一月)(^^;)
  • コミュニケーションツール(連絡帳)
  • いろいろなものの整理(データベース)

撮り貯めた画像を主に公開してゆきます (^^)/
拙作のブログ(寝子の部屋)も公開してます・・・

やそう管理人CAT

ふと、念願のものに挑戦

あるところのHP作りをしていて、いろいろな制限の中のHP作りは
大変と感じていた→(商用のレンタルサーバではない)

一人で勉強しながらの作成でした
デザインはともかく、行き着くとまできたかと思います
あとは、適当にメンテを行いながら、引き継いでゆきたいと考えて
います

結局は、ほったらかしになるかも (^_^;)
丸投げになるかも・・・

ず~と
培ったスキルをレンタルサーバで試して見たいと思っていました

月々500円で10Gを借りてしまいました

申し込みボタンを押してから、はて・・・どうしよう
こんなに広大な容量!!
しばらく悩みました
そこで、今まで触れられなかったBLOGソフトをインストール
してみたが、ちょっと思ったものとは、違うぞ

WordPress,Movabletypeは、改めてブログソフトであることを認識
結局は、消去しました

さて
一からHTMLを書くのは、面倒!!

で使い慣れたPukiWikiでHP構築をする事にした

この数日、これに費やしやっと形が出来たようです
自分のデータベースとし、niftyのHP作り(自分の)で使った
ものを流用し、いろいろ継ぎ足してゆこうと考えています

さぁ、どうなるか??

開いた容量は、仲間との連絡用の場所としよう!

これから準備します (^^)/

ついでに独自ドメインも取得しちゃいましたよ (=゜ω゜)ノぃょぅ

肝をひやす

最近の週末は、よくない

暖かい日が続くのだが
日が出ていても、俄に曇りだし、雷鳴とどろく大雨となる

昨日もそうだった

広い駐車場の車の中
急に曇りだし、雲が光り出した

何度か雷鳴がしていた
車の中が安全と言うことは知っている

しばらくして、はじけるような大音響と光が同時に
その後にゴムがこげるような臭い

近々の場所に落ちたようだ
自分の車に衝撃がなかったので
と言うより自分が生きているので安心したが

心臓が止まってしまうかと思うくらいの衝撃だった

(´Д`;≡;´Д`)アワアワ

落ち着いたところで、拙作のHPをリニューアルしてみる
もちろん現在主流のCSSとwiki
HTMLでブロックを作り、それにCSSで色づけ・配置する
すんなりと作ることができた

デジタル

撮影で持参するカメラは、デジタル
今は、これが当たり前

その場で確認できるのが一番の理由

用意万端のつもりでいったのだが
帰宅して確認してみると

ホワイトバランスが(^_^;)

思い出の画像の色バランスが
いくら調整しようとしても出来なかった

これを教訓として、生のデーターも一緒に残すように
設定した(RAW + JPEG)

70枚近くで 1Gのデータとなる

念のため、SDカードを数枚持参するようにした

にわかに

あたたかな日が続いています
そこら中からエゾハルゼミの声がきこえます
その主を捜しに、ビデオ初心者が出かけました

こんなに鳴いているのに
なかなか見つけられません
雰囲気だけでも

(*゚ー゚*)