2014年7月の花

2014年7月霧多布、7月に行くようになり2シーズン目。
サンマは、不漁でしたが、海の幸を腹一杯食べてきました。
もちろん、自然も。
今回は、霧多布岬のそばの湯拂岬に初めて行きました。

前日の霧も無くなり、青空が出てきました。
「エトピリカ」を期待していたのですが、「デコイ」のみでした。

湿原では、エゾカンゾウの群落を期待して射たのですが
この岬では、群落を見ることが出来ました。

▽湿原で見られた花▽
クシロハナシノブ

エゾフウロウ

寒さ

桜前線は、北海道に届いているが

連休前に、奈良で、なんとか八重桜を見ることができた

こちらは、雪解けが早かったので
もうすでに、桜が咲き終えているかと思っていた

帰宅した次の日、郊外に出かけてみたが、木々に染まるものは
なかった

今日、新聞で開花宣言がでた事を知った
例年より4日ほど早いと言う事だ

しかし、今日の寒さは、雪を降らしてしまった

まだまだ桜色に染まる景色は、数日以上望めないだろう

暖かさ

先週末は、大阪へ夫婦二人での旅行
直前に宿の変更があり慌てたが、なんとか帰ってきた

関東以西の旅行は、夫婦で初めての事
この旅行のきっかけを作ってくれた姪に感謝している
めでたい事に行かないわけがない

この旅行、数ヶ月前から用意をして準備万端のつもりだったが
相変わらずの珍道中、妻の一言「ちがうんじゃない・・・」で
私の用意してきた情報が曖昧になってくる

3泊四日の前後二日が大移動
1日間だけ奈良観光を予定した

半日のウォーキングで平安京~薬師寺そして義兄宅

曲がりくねった道路が入り組み、その隙間をうめるように住宅がある
そして、そのすぐ隣に史跡・社寺があり、風景の中にとけこんでいる
そこに暮らす人たちには、日常の普通の風景だ

悠久の歴史の中で先陣たちの生活がどうであったかと
想像してみた

黄葉・紅葉も終わり

通年営業となった高アルカリ泉温泉へ妻とともにゆく
ここは、お気に入りの温泉だ
平日のこの時間は、ほとんど訪れる客もなく
独占状態となる

限られた時間
適度にぬるい露天と源泉を加温した湯
を堪能する

ぬるめの露天で空を見上げる
その空の青さは何も遮るものがない青さ
2週間ほど前の空は黄葉に縁取られていた

温泉への道、一面、枯れた松葉

しばらく、秋の名残にシャッターをきる
雪が降ってもここに来たいが

彩りを求めるていると鮮やかな赤い実が目にとまる

こんなに鮮やかに撮れるとは、思っていなかった

雲の平

黒部の太陽。

黒部川は、3000mの山を切り開くように流れている
(実際の川はみていない)

この川の上流は、荒々しい岩がむき出しの稜線と異なり
神様が住んでいるところ高天原、雲ノ平という名前がついた所
そこに源流がある。

野口五郎岳から鷲羽岳、その鷲羽岳の東側になだらかな
斜面がある、そこは標高2500m。

そこの光景は今も目に焼きついている。