あいつに出会うために出かけてみた
あいつは、いつものところに居た
しかし、警戒心が強いあいつは、寄ると
隠れてしまう
お仕事をされている方が多い平日
午後は、きっと
そう思ったが
この時期、山菜=行者にんにく
人が多い!!
今度は、早朝を狙ってみよう
あいつに出会うために出かけてみた
あいつは、いつものところに居た
しかし、警戒心が強いあいつは、寄ると
隠れてしまう
お仕事をされている方が多い平日
午後は、きっと
そう思ったが
この時期、山菜=行者にんにく
人が多い!!
今度は、早朝を狙ってみよう
日曜日に郊外へ出かけたとき
オオジシギ
緑の中の声の主
声がする方向をじっと探すと・・・
見つけましたよ
光がまぶしい一日
明日から崩れるようだ
帯広の森アクアスロン大会が5/16の
暖かい日曜日に行われ、それに遭遇した
この日の目的は
この交差点から見える日高山脈と桜
予定を変更して
久しぶりに人を撮影してみた
ロングの部:水泳1500m、ラン12.7km
ミドルの部:水泳800m、ラン6.5km
ジュニアの部:水泳300m、ラン3.0km
トライアスロン初心者に最適の大会のようです
私は泳ぎがだめなので・・・(^-^;
野鳥に興味を持ちそれが趣味となった
今日の天気は、晴れ予報
朝からきれいな囀りが聞こえる
スズメ目ツグミ科 アカハラ
帰り道
○○緑地のオオバナノエンレイソウ
小鳥の鳴き声でレンズを向けてみると
スズメ目ウグイス科 エゾムシクイ (右)ゴジュウカラ
スズメ目ムクドリ科 コムクドリ (右)アカゲラ
朝から良い天気
やっと春らしい暖かさとなった
庭のツツジもきれいに咲いてくれた
こんな日は、じっとしてられない
気になる場所へ出かけてみた
何とか撮れたが、窓ガラス越し(^^;)
スズメ目モズ科 モズ
冷たい雨
雪には、ならなかった
桜が咲き、色づく季節、鳥たちも忙しい時
繁殖の時期・渡りの時期でもある
田舎に住んでいたときの厳冬期
アカゲラが、空から落ちてきた
部屋に入れ暖かくしてあげると復活して
そのまま、飛んでいった
今日の寒さは、それほどでもないだろうけど
鳥たちにとっても辛い寒さだろう
スズメ目ハタオリドリ科 ニュウナイスズメ♀
ホオジロ科と調べてみたが、同定できず
スズメにそっくりなので、きっとニュウナイスズメの♀
♂は鮮やかな紅色の羽をもつ
寒い日が続く
峠は冬景色のようだ
5月に入り
ボイラーは、故障中
手動でコントロールしている
もうそろそろ買い換えか(´;ω;`)ウウ・・・
スズメ目ムクドリ科 コムクドリ
ムクドリにしては、奇妙な色をしている、幼鳥の可能性も
あるが、コムクドリであろう
もしかしてシベリアムクドリかも?
先週の金曜・土曜と100バードソンが行われた
この時期に130数種の野鳥が観察され
(野鳥の会作成十勝鳥類目録(339種)の4割弱が観察)
改めて、十勝の野鳥の多さを知る
5月は、渡りの前の冬鳥もいて、それがこの多さに
繋がっている
郊外に出かけると、図鑑でしか見たことがない
本物の野鳥が数々と見られる
5月は、繁殖の時期でもあり多数の種がみられる
脇見運転にならないように!
ノビタキ♀
日曜は、雨が降らなければ
いつも外に出かけている
だから、もしも私に会いたいときは
夕方以降・・・特に天気が良いときは必ず
天候が優れないが(光量が少ないが)
スズメ目ハタオリドリ科 ニュウナイスズメ?
スズメ目ウグイス科 ウグイス
スズメくらいの身体であんなに良い声をだせるなんて
この姿をみて改めて感心した
直ぐ側の木でいきなり鳴くものだから
大慌てで、ピントを合わせてみたが、どうもだめだ
やっと満開の桜を撮ることができた
今年は、遅れているようだ
郊外の桜は、ほとんどつぼみのまま
就任お祝いの席に出席させてもらった
精力的に診療を行い尚かつ指導して
頂いている
1次会で帰ろうかなと思ったが
言われると断れないので
2次会へ
すっきりこない、数字なのだろうか
この日しめの店は、行きつけの店
マスターと語り合って
そして帰宅