bee

高齢化社会
これからの日本を支えるには
福祉、医療をより充実させることが
大事だと思う。
これに従事する人達が、「ボランティア」
なんて言葉を使わなくても良いように
してあげられることが、必要だ。
新政権に期待する

好天から荒天

今日は、ぽかぽか良い天気
温泉へ
高台にあり、浴槽も多種にわたる
もちろん定番の露天も(ぬるい)
貸しタオル(バスタオルとタオル)付きで900円
ほか、ひげそりなど、十勝川より風呂道具は
完備、手ぶらでOKだった。
受付で、タオルと脱衣場のロッカーの鍵をもらう
ぬるめで十勝定番のモール

激しい雨の中

帰宅後、いつもの場所へ

収穫の秋

荒天時は、いろいろな光をみせてくれる
雲が虹色に

そして、東の空

 

今日の夕景

明日は、くもりのち雨
ということは、朝から晴れだけれど
きっと夕景はと、期待し

郊外のお気に入りのポイントへと

なんとか間に合ったが、ピーカンに近い
夕焼けはあきらめ、適当にシャッターを切って
みる

見直してみると
次回のテーマになりそうな風景が見えてくる
今度は、それを捕らえてみよう

今日も

本日は、午後よりちょっと遠出

玄関に大きなガードドッグがいる

子供の時犬に噛まれてから、犬に
吠えられると、恐怖心で胸が締め付けられる
犬好きでは、あるのだけれど
その時に噛まれてから、吠えられると
どきどきしながら犬に近づくようになった

ここの犬はストレスが、かかっているようだ。
看板娘には、向かない
教育の仕方が良くないようだ

さて、ここは、入湯料500円
ロッカーに預けると100円が戻らない
お湯は、さすがに掛け流しで、澄んだ
無味無臭のちょっと熱め
木を使った湯船の枠、底には、大きさがまちまちの
石が並べられていて、適度に足の裏を刺激する
木の香りは、脳を活性化するようだ。
足下に気を遣わなくて良いのは
リラックス出来る条件だ
(モールも良いのだが)

遠回りして、定番の画像
今度は、満点の星空、三日月、湖面に映る唇山
マッチングは難しいか

隣町の温泉施設に行く
以前の浴場はなくなり
宿泊施設のみとなったようだ

その建物の下の広場に浴場が
新築され、モダンな←表現が(^_^;)
建物となった

大衆浴場となり(入浴料420円)
以前より多くお客さんが来ているようだ
他人の目を気にしないで
のんびりと入りたいが
しかたがない

入り口の左に、もう一つドアがある

 

店主と見られる方が店じまいをされていた。

そばが・・・

トップの姿

久しぶりにジョッブズ君のプレゼンを見た。
膵臓がん、肝臓がんを克服しての登壇。
スリムになった姿が気になる。

創業者である彼は、
当時のコカコーラの社長を
「君は、一生砂糖水を売っているのかい」
と引き抜いたが
その社長に、その後追い出された。
それから
会社の業績は下降
会社再興の為、再び彼は戻ってきた。
そして
iMacのヒット、iPod、Intelとの提携
iPhone

よく、膵臓がんで戻って来たと思う。

彼がいないAppleは、あるのだろうか?

本日も温泉

本日も温泉と、わくわくしながら
仕事を
いつもより早く終了

先に出かけている妻と合流し
下調べでは期待出来そう~と・・・
いさんで出かける

甘くはなかった、再開されていなかった

硫黄の香りと露天風呂を覗いて帰ってきた

そこに

今度は、確実なところでリラックスしよう

spring

今週は、リラックスの一週間

近場の温泉(spring)を数件
仕事が終わった後、休日と入らせてもらった
妻の慰安も兼ねている

数十分の入浴に500円~1,000円の入湯料は
妥当か?
それぞれ、個性を出しているが、好みがわかれるところ
肌がつるつるになるのは良いが、足下が滑るのは・・・

私は、温泉=硫黄臭、掛け流し で 野中

今日は、どうかな

最近、朝から空模様が気になってしょうがない

西の空が気になり、時間があくと外に出て
空を見る

雲が好きだ

学生時代に登山をやっていた
その時からか

幼少時、田舎に住んでいて
遊び場は、いつも自然の中

神社の境内から見た不思議な雲
ピカピカと光っているクロワッサンのような雲
その雲だけが点滅している
雷鳴は、聞こえない

その日は、暗くなると
東?の空に無数の流星
きっとペルセウス座流星群だったのだろう

今日は、こんな夕景