バードフィーダーに、来てくれるのを楽しみにしているのだが
来てくれない
十勝ヒルズ(ガーデン)にいた
他の鳥に出来ない芸当をする
初めて見たのは、芽登温泉
朝の散歩で見つけた
幹をくるくると回りながら、登ったり降りたりと
この鳥は木に垂直に止まる事ができる
他に出来る鳥にキバシリがいるが、ゴジュウカラほど器用ではない
カテゴリー: 野鳥
カワラヒワ
バードフィーダーから落ちたものを食べている鳥がいる
羽を広げると鮮やかな黄色が目立つ
黄色いポイントがついた扇をひろげているように見える
集団で訪れる
ヒヨドリ
庭にくる鳥の中では、大型
起用でないためか、バードフィーダーには、乗れないようだ
結局、下に落ちたものを狙っているようだ
この鳥、あまり良い声でなかないので嫌いだ
バードフィーダーとシジュウカラ
ピーナッツリングをつるしてから、シジュウカラ専用の給餌台を作ってみよう思い
バードフィーダーを紹介しているホームページを参考に作ってみた
井桁に組んだ足場がミソ
早速きてくれた
これは、初代
カシラダカ
道路側に小学校のグランドがあり、それを囲むように街路樹がある
白樺と桜の木
それに見慣れない鳥が止まっていた
カシラダカ?だと思う
ピーナッツリングとカケス
シジュウカラ
冬の間(雪がある間)の野鳥観察は、寒さとの戦い
それで、庭にバードフィーダーを用意する事にした
まず最初は、ピーナッツリング
お目当ては、シジュウカラ
つるしてからすぐに来訪
窓越しの撮影
上手に殻に穴をあけて食べている
背中がウグイス色で胸にネクタイの様な模様がある
ヒドリガモ
頭が赤みがかかった褐色、胸は葡萄色、くちばしは青い灰色
オナガガモ
野鳥は雄♂が傾向的に彩り模様(斑文)がきれいだ
この鳥もそうだ
この鳥の特徴は、尾が長いこと
白いエプロンをつけているようだ
カルガモ
町中でも適当な水場があると営巣する
ニュースでカルガモの移動が話題になる