書画カメラを自作してみた2


(初号機)

Webカメラは、ロジクールの「HD Webcam C310」
布バンドとアームとねじ類はホームセンターで用意し
前回のものに曲がる部分を一つ足してみました。

後は、バランスを良くするために、台座になる部分を
段ボールで工夫すると良いでしょう。
四角にに切った段ボールを2枚重ねにして厚みをつけ
そこに、この台が収まるように穴を開け、台をそこに
はめ込めば、OKの予定。
ボルトと蝶ナットで繋げているので、収納・、持ち運び
も変形できるので楽と思います。

パーソナルナビのカバーを自作

ナビなんてと今まで思っていたのですが、低価格で
パフォーマンスに優れる機種がでたので、購入して
みました。

買ってよかったと・・・
この暑さ
ダッシュボードの上は、大変な事になっています。

使用中のナビに触ってみると、湯たんぽのように
熱くなっています。

そこで、日よけカバーがないかと
探してみたのですが
ないのですね。

自作しかないと設計図を書き、いざ百均へ
厚紙とフェルトのような生地を用意して
作ってみました。

結果は、どうかわかりません(^_^;)が
ないよりは、「いいでしょう」

こつこつと始めてます

いろいろとレイアウトを考えてみたが、
なかなか良いプランが浮かばない。
KATOのHPを見ると好みのプランが目にとまる。
初心者の私が、いきなりできるのかと思ったが、
やってみることに。

高低差を作らなければいけないなと、加工しやすく
軽いスタイロフォームを数枚用意する。

もっとスマートなやり方があるとは思うが、そこは初心者
やっつけで、初めてしまった。

トンネルを作るために、スタイロフォームを積層して、
高さを稼ぐ、トンネル内のメインテナンスの為に横に
穴を開けておく(蓋をする。その上に山を作る予定)

問題は、高低差を繋げるための勾配(スラローム)
便利な部材があるようだが、輸入品で手に入らない
試行錯誤の結果、抜いた形状にあわせて、切り抜いた
スタイロフォームで勾配を作ることにした。
これが大変な作業のようですが、適当に(-_-)

なんとか
試験走行をしてみた
長編成の列車が脱線!!
傾斜を調整、レールの浮きも問題のようだ。
脱線しないようだが、勾配がちょっときついようだ。
もう少し調整して、紙粘土で勾配部を固定する予定

次は、地盤を形成、整備し地面の塗装、レールの固定
ブラスト、風景の造形

休みの時間が取れる時にやっているので、
数ヶ月はかかりそうだ。

合体形

以前の、FMトランスミッターと自作iPodスタンドの合体写真がこれ

トランスミッターは、高域でのひずみがないが、
やはり、ノイズは車、FMということで
いたしかたない。

それと、アンテナが後部ウィンドウについて
距離がちょっとあるためだろう。

とりあえず、満足

卓上カレンダーを自作

卓上カレンダーを自作しようと思い、素材を購入し
デザインをネットでゲットしようとしたが、なかなか
ない。結局は、印刷するだけで余裕がない。

しかし、いろいろなものに自由に印刷し利用できる
ようになりました。

壁に開いた穴をふさぐために、ワッペン(シール)
を自作しました。

改造版

本日百円ショップにて素材を購入。

透明なカップはホットボンドで第一弾のケース
に接着。

そして前回のスタンドを短くして、それに接着
したスタンドを差し込む。

これで、車のカップホルダーにセットしても
自由にiPodの向きを変えることができる。

スタンドの角度も変えてみた。

自作だと、面白い

iPodは、主に車の中でFMトランスミッターで飛ばして
カーステレオで聴いているのが、多い。
今回、新しく Logitec のものを購入した関係で、
車のカップホルダーにiPodを置くためのスタンドを
自作してみた。
百円ショップの鉛筆スタンドと、そこらにあった
適当な大きさのケースを工具で加工して
ホットボンドで固定した。

iPodは、ただ載せておくだけなの
で、輪ゴムで半固定。
スタンドには、空間ができるので
コードの収納に使う。

ホットボンドは、なかなか便利なものですよ。