カケス

野鳥図鑑2009 >

2009年11月8日
十勝は、北は大雪山、西は日高山脈に囲まれ、南には太平洋がある
その南十勝は、十勝川の河口に位置しその関係で湖沼群が点在する
大樹町にある生花苗沼

うつくしい羽を持つ
目がギョロッとしていて、声はあまり良くない
が、妻は好きな鳥のようだ

雪が溶けるまで、庭にバードフィード・ピーナッツリングをつるしている
そこに必ずよってくる

コガラ

野鳥図鑑2009 >

2009年8月14日
音更町に丸見が丘温泉があり、時々入りに行っている
400円で掛け流しのお湯を楽しめる

そこの駐車場に面する林で見つけた
アザミの花にぶら下がり、蜜を味わっているようだ?

シジュウカラのように首から腹にかけてネクタイの様な模様がない
似たような種でハシブトガラがいるが、初心者には判断しづらい

エゾライチョウ

野鳥図鑑2009 >

2009年7月
十勝には、有料のガーデンが数カ所ある
その中の一つ
十勝ヒルズで、彩りを求めていたところ
木道でこの地味な野鳥に遭遇した

この野鳥は、十勝のどこにもいるようだが、農地がどんどん開かれるにつれ
生息地が減少しているようで、個体数も減少してきています

キジバト

野鳥図鑑2009 >

2009年7月
我が家には、小さな雑木林がある
夏になると葉が生い茂る
その中でこのキジバトが子育てを始めたようだ

この鳥はつがいで子育てをするようだ

「デーデーポーポー」と鳴く

しばらくして、巣の真下に割れた卵が落ちてた

カラスがいじめたのか
家族が観察していたせいか(おじゃま?)

子育て放棄することがあるらしい
環境を変えるにしても
卵をくわえて持ち運ぶ事ができないからだろう

Pentax

Pentaxは、学生時代からのつきあい
初めての一眼レフカメラがMX

アサヒ ペンタックス 望遠だよ
と言うCMを今も覚えている

その会社がHOYAにそしてリコーへと

Pentaxの商標は無くならないようだが

私の手になじむ一眼レフはPentaxだ

南十勝 海岸部

週末は、久しぶりに晴れた
午後から海を見に出かけてみた
遺跡があり、そこから眺める景色を撮ってみようと出かけた
見えるはずの日高山脈はかすんで見える

きれいに囀る野鳥がいる
そちらの方をみてみる
喉元が深紅の野鳥を見つける

ノゴマ(スズメ目ツグミ科)

遠目でもそれとわかる、鮮やかな赤

味覚障害

味覚障害について

 味覚障害は、通常生命に大きく関与する症候群ではないことから、これまで比較的
 軽視されている。
 しかし、最近では、QOLという点から疾病が評価され、高齢者が増加してゆく社会
 において注目すべき疾患である。
 味覚障害の原因として、食事による亜鉛欠乏、服用薬剤の副作用、及び突発性のもの
 これらの3つで約半数以上が占められている。
 亜鉛は生体内組織において、酵素の構成成分、つまり金属酵素として存在する。
 生体の維持に欠かせない多くの酵素において、酵素蛋白質の特定部位と結合し
 活性の中心をなしている。
 また、亜鉛は下の味蕾を形成する成分のひとつで唾液にも含まれている。
 亜鉛欠乏により、唾液中の亜鉛含有の低下と味蕾の形態学的変化が原因となって
 味覚障害を引き起こすと言われている。

味覚障害の治療

 一般的に亜鉛が投与され、原因の不明例に対しても高い有効率が認められている。
 薬剤による味覚障害では、投薬の減量、中止で改善する例が多い。

日常的に亜鉛の多い食品を摂取することも回復を早める

 抹茶、緑茶(一番茶)、カキ、カズノコ(100g中50mg以上)、玄米茶、ココア、煮干し
 寒天、ノリ、きな粉、赤色味噌、アーモンド、いりゴマ、ソバ(100g中10mg以上)など
 の食品に亜鉛の含有量が多い。
 その他、ソルティアという亜鉛補助食品などもある。
 また、医薬品においては、我が国では味覚障害適応の製品が市販されていない為
 試薬である硫酸亜鉛などが投与されているが、消化器症状の副作用が多く、服用が
 しにくいことからコンプライアンスのよくないことが推測されている。
 味覚障害に対する保険適用はないが、亜鉛含有の消化性潰瘍剤であるポラプレジンク
 (プロマックR:1g中33.9mg亜鉛含有/ゼリア新薬工業)が有効であるという文献が
 多数報告されている。

参考文献:広島県病院薬剤師会学術年報 Vol.31

転載:http://www.tokuyamaishikai.com/yaku/di/di184.htm

新陳代謝を高め、脂肪燃焼効果を発揮する朝ストレッチの方法

新陳代謝を高め、脂肪燃焼効果を発揮する朝ストレッチの方法

このストレッチは、お水をコップ1杯だけを飲み

胃に何も入っていない状態で始めましょう。

パジャマのままゆったりとした気持ちでできるので、毎日続けられますよ!

片脚ずつ胸に近づける

 仰向けの状態から、片脚ずつ胸にゆっくり引き寄せる。下の脚は伸ばしたままで、
 気持ちよく股関節が伸びるのを感じましょう。反対側も同様に3回程度繰り返しま
 す。

両脚を胸に&左右に振る

 仰向けに寝て両膝を胸の前で抱えます。この状態のまま、ゆったりとした動きと
 呼吸で体重を左右に移動させます。

骨盤周りを調整

 両膝を立てて座り、上体は両腕で支えます。膝と内ももをしっかり付けたまま、
 両膝を左右交互に倒します。腰周りがしっかり伸びるのを意識しながら、
 5~6回繰り返します。